2011/01/13

トイレの神様

すでに知っている方も多いと思いますが・・・

植村花菜の「トイレの神様」


こちらはアルバム


本も出版されて、こちらも話題になっていますね


昨年、つけっぱなしにしていたテレビから流れて来てつい聞き入ってしまいました。

亡き祖母の思い出を歌にしたそうですが・・・良い曲ですね・・・
私も、自分の祖母たちを思い出して何かしてあげたかな・・・と、考えてしまいました。

父方の祖母はもう亡くなって20年近く経ちますが、青森に旅行に行ったときにリンゴジュースをお土産に買ってきたら凄く喜んでくれて大切に飲んでいた事を思い出しました。
東京で住み込みの家政婦をしていた頃は、良く泊まりに行きました。
返事の仕方などに厳しい人で、よく注意されました。
その頃は、煩いな・・・と思っていましたがそれが今になって生きていると感謝しています。

母方の祖母は、まだ矍鑠としていた頃は岡山で農業を営んでいました。
何かヘマをしたりいたずらが見つかったりすると怒られて土蔵の中に入れられたりと、それはそれは怖い祖母でした。
年を取って、岡山から九州の親戚が住む土地に移りましたが昔の怖さはどこえやら。
昨年半ばまでは、一人で住んでいましたが今は施設に入居しています。
九州だから、仕事が忙しいから・・・と、言い訳してまだ会いに行っていないのですがこの曲を聴いているうちに会いに行きたくなりました。

ボケが進んでいるので、私の事が解るか多少不安なのですがゴールデンウイークか夏休みにでも行ってこようかな・・・と、思っています。

ばあちゃん・・・今度行くからね。

2011/01/07

電源交換 その2

・・・続き・・・

新しい電源を、ケースに装着します。










厚さが薄い分、隙間が開いてしまいましたが今回は特に対策はしません。
後で問題が出た時に、何か考えます(笑)
フックも除去したおかげで、ちゃんとケース内に収まっています。

電源の配線を、各所に取り回しますのでCPUクーラーやCPU用ファン、システム用ファンは完全に外してしまいます。
サーバー機ですので、ほとんどのパーツは工具を使用せずに取り外しが出来ますので、作業は楽ですね。
実際、今回工具を使ったのは電源及びCPUクーラーの脱着にプラスドライバーを使っただけで他は全てワンタッチ装着となっています。

この電源は、マザーボードやCPU等、必ず必要な物は本体から直接出ているのですが、HDDや光学ドライブ等の配線は、必要な分だけ専用端子に配線を接続して使用するタイプですので、余分な配線は最小限に収まります。

HDDに取り付ける端子だけ標準ではケースに当たってしまいますので、90°の変換ケーブルで取り付けます。










CPUとCPUクーラーに付いているグリスを除去します。










グリスは、CPUクーラーを外した時は塗り直すのが基本です。
今回、塗ってあったグリスは完全に乾燥していました。
これだと、熱伝導効果も大分低下していると思います。

CPUクーラーに新しいグリスを塗ります。
この時、なるべく薄く均一に塗るのが基本です。
塗り拡げる時は、いらなくなったカードなどを使用すると綺麗に塗れます。










各配線や外したパーツを取り付け、余分な配線はケース内部のエアフローを考えながら纏めます。










メインスイッチを入れ、無事にOSが立ち上がる事・各部が正常に作動していることを確認して完成。

結果は・・・大成功!

i-Podを接続した時に他のUSB機器が動かなくなる事は無くなりましたし、ケースの前側にあるUSB端子がほとんど使えなかったのですが、それも正常に使えます。
OSの起動も速くなりましたね・・・体感で今までの半分くらいでしょうか。
何よりこのPCの内蔵グラフィック機能はどうしようもないのでグラフックスカードを装着しているのですが、それでもスクロール時にカクカクと引っかかりながらスクロールしていたのがスムーズになりました。

全て電源が原因だったようですね・・・交換して良かった(喜)

もうしばらく、現在の仕様で使って問題が出ないようなら当初の予定通りデーター用のHDDをUSB接続にしようと考えています。
そうするとメモリー、リーダー・ライターも付けられます。

やっと、まともになってきたな・・・(笑)

2011/01/06

電源交換

以前、HDD増設でUSB接続でうまくいかなかったSC430。

その後も、i-PodをUSBで繋ぐと認識しなかったり、他のUSB機器が動かなくなったりと、USB関係の不具合は続いていました。

ネットで調べたところ、このSC430はもともと装着されている電源がプアで色々と問題が出ている様子。
以前DELLは電源とマザーボードに繋がるコネクターのピン配列(ピンアサイン)が共通規格ではなく、独自の配列でしたので、他の電源を取り付けるのは難しかったのですが、現在は共通規格となっています。
そこで、冬休みに入った事だし電源の交換をする事に・・・

まずはケースを開いて現在の電源を外します。










HDDに行っている配線はCPUクーラーの下を通っていますので、クーラーも外します。










ケースに固定している4本のビスを外し、3か所フックから外します。










容量は、305W。
本来のサーバーとしての使用では大丈夫かもしれませんが、今の仕様では足りないと思います。
(HDD3台、グラフィックカード増設、サウンドカード増設、光学ドライブ2台)
CPUもペンティアムD。
簡単に言えば、ペンティアム4を2個入れているようなものですのでこれも電気を食います。
これではUSB機器がうまく動かないのも、もっともかもしれません。

電源交換で、うまく行きそうな予感がします(笑)

新しい電源は・・・







オウルテックのエベレスト85PLUS 520W


なぜこれにしたかと言うと・・・安売りしていたから(笑)
500Wは欲しいなと思っていましたので、ちょうど良い感じです。
元の電源と比べると、厚さは薄いですがその分奥行きが少しあります。
取り付けビスの位置は、規格で決まっていますので問題ありません。
ケースにもちゃんと収まる寸法です。










仮止めをしてみると、オリジナルの電源を引っ掛けていたフックが当たって邪魔になります。










そこで・・・切っちゃいました(笑)
切った後、バリの処理をして念の為にテープで保護します。










奥側のフックは工具が入らないので、曲げて押し込みます。










これで、新しい電源を取り付ける準備が整いました。

・・・続く・・・

2011/01/04

初詣

3日に初詣に行ってきました。

以前住んでいた家からは、歩いて15分位の所にある境木地蔵尊です。
今の家からは車で10分くらいでしょうか・・・
さすがに正月も3日になると、お参りする人も少なくすぐにお参りができました。

ここに来たもう一つの理由は・・・

ここが旧東海道であるという事。










自宅から、東戸塚に向かう時によく使う道なのですが、この立札がいつも気になって・・・
もっとも、この道が旧東海道と気付いたのはこの立札ではなく、ナビに表示されていたのですが・・・

一度、自分の足で立ってみたいと思っていたので初詣を理由に行ってみました。














この道を進んでゆくと戸塚宿に着きます。
江戸時代は、江戸を出て戸塚宿で最初の宿を決めるというのが一般的だったようですね。
確かに江戸から戸塚までは45Km位ありますから、朝出発しても夕方になりそうですね。
車なら道が空いていれば1時間ちょっとですが・・・

出来ればもう少し先まで行ってみたかったのですが、お犬様が一緒でしたのでここで終了。
と言うか、先ほどの地蔵尊の目の前ですが(汗)











振り返るとお参りした地蔵尊が見えますが、この交差点を右折して進むと駅伝でも有名な権太坂に出ます。
この日は、駅伝の復路の日でしたので家でテレビを見て駅伝の選手が通過してから出発しました。

そのうち、せめて戸塚くらいまで歩いてみたいですね。

2011/01/01

新しい年です

2011年になりましたね・・・

昨年も、自分にとって転機のきっかけになりそうなことがありました。
ま、今後それがどの様に変化してゆくかは自分の気持ち次第だと思っています。

昨年も、途中からすっかり更新しなくなってしまいました・・・と言うかしなさすぎですね(滝汗)
今年は、もうちょっと更新したいな・・・と、考えています。

昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
今年も皆さんにとって良い年になりますように・・・